先日、各地のトリマーさんオーナーさんちを招き、リュバンテール主催でセミナー(勉強会)を開催しました。
セミナーの内容はシャンプーメーカーさんの講師による「ペットのスキンケア」をメインとした2本立てで、みんな真剣そのものでした。
人間の皮膚と犬の皮膚の構造や違いをおさらいし、最新の論文から導き出された情報を共有しながら、
私たちグルーマーがいかに犬の健康を守っていくかを活発な質疑応答交え論じ合いました。

皮膚の役割は次の5つです。
①バリア機能
②感覚器官
③体温調節機能
④体の形(輪郭・外形)を保つ
⑤ビタミンの合成
これらの機能が正しく働くことが皮膚の健康を保っている状態となります。
健康な皮膚を保つためにはトータルケアが必要です。
洗浄 保護 保湿 賦活(マッサージやブラッシング)という表面的なケアと、
栄養 生活改善 環境 ストレス軽減などの内面的なケアの総合力で健康を保てます。
表面的な部分はリュバンテールでできるだけサポートし、内面的な部分はアドバイスを交えながらサポートしたいとあらためて思いました。
リュバンテールではもちろん、最高グレードのシャンプー剤を何種類も用意し
犬種や毛質やお肌タイプに合わせて使い分けたり調合したりしています。
仕上がりの雰囲気に合わせてシャンプータイプを分けたりもしています。
汚れの度合いによってはクレンジングオイルをもちいたり、
乾燥肌タイプには保湿クリームを塗ったりもしています。 犬が気持ち良くよく気分良くシャンプーして清潔になって喜び、
飼い主さんは愛犬を抱きしめることで喜びを実感できることが私達グルーマーの仕事です。
また愛犬のお肌や被毛のことでお気付きのこと、なにか気になることがあったら小さなことでもお知らせください。